Legal Size/Letter Size/Tabloid Size A4との違いは?用途別の選び方
![](https://ayukanada.blog/wp-content/uploads/2023/06/Red-and-White-Map-Canada-Day-Greeting-Twitter-Post-1.png)
こんにちは!
今回は海外でよく使用されている用紙のサイズを徹底的に比較していきます!
目次
A4サイズは世界共通
ISO216として国際標準化機構(International Organization for Standardization)が国際規格としたのがこのA版。
そう、さかのぼること約50年、1975年から国際的に統一されて使用しているのです。中でも特に仕事関係ではA4サイズが一番使われているのではないでしょうか。
アメリカ版のA4がLetter Size
ここで一つ目の「Letter Size」
レターサイズは現在でも広く北米エリアをメインに使用されている規格となります。なぜかって?天下のアメリカだからです。(笑)世界標準としてA版が制定されてもお構いなし、というアメリカらしさが伝わりますね!
レターサイズとはその名の通りアメリカでいう便箋サイズです。resume(=会社へ向けた手紙)や普段使いにはレターサイズが最適です。
Letter Sizeは横8.5インチ、縦が11インチですので㎜で表示するとこんな感じ。
![](https://ayukanada.blog/wp-content/uploads/2023/06/Book2-Excel-2023_06_09-20_21_36-1024x634.png)
Legal Sizeは結構でっかい
二つ目はこちら。「Legal Size」です。
リーガルサイズとはその名の通り、「法的な」サイズとなります。契約書や法的文書にはリーガルサイズを使いましょう。
こちらもインチで横8.5インチ・縦14インチです。レターサイズと横幅は同じで、長さのみ3インチ長くなります。㎜で表記していきます。
![](https://ayukanada.blog/wp-content/uploads/2023/06/Book2-Excel-2023_06_09-21_59_00-1024x570.png)
Tabloid Sizeって?
最後に「Tabloid Size」です。タブロイドサイズとは、新聞の半面分のサイズを指します。
広報誌や広告などのイラストや写真を含む印刷物にタブロイド判を使用します。
サイズは横272mmの縦406mmとなります。それではサイズ感を見ていきます。
![](https://ayukanada.blog/wp-content/uploads/2023/06/Book2-Excel-2023_06_09-22_51_49-1024x581.png)
いかがでしたか
今回は海外で印刷物をする時に目にする、あまり聞きなれないサイズを解説してみました!どうかお役に立てると嬉しいです!
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://ayukanada.blog/wp-content/uploads/2023/05/Black-Red-Canada-Day-Saying-Quote-Twitter-Post-2-300x169.png)
海外から楽天モバイルのeSIMを契約・開通できるか検証した結果【ワーキングホリデイ・海外在住者向け】
こんにちは!今回はカナダ在住の私が、海外から楽天モバイルを契約ができるのか、そしてeSIMを開通できるのか、実際に検証してみました。 \楽天モバイルを海外で使用す…
コメントはお気軽に!