カナダ版 【Amazon.ca】を徹底解説!日本のアカウントは使える?登録方法からお得なPrime特典まで


カナダでの生活や長期滞在を控えている方、あるいはすでにカナダにお住まいの方にとって、「日本のAmazonは使えるの?」という疑問は最初に浮かぶことの一つかもしれません。結論から言うと、日本のAmazonアカウント(Amazon.co.jp)はカナダのAmazon(Amazon.ca)では使えません。
この記事では、なぜアカウントを新しく作る必要があるのかという基本から、渡航前に済ませておきたい日本のAmazonアカウントの整理術、そしてカナダでの生活を劇的に豊かにする「Amazon Prime」の全特典まで、詳しく解説していきます。
1. Amazonの基本:なぜ国ごとにアカウントが必要なのか?


まず理解すべきは、Amazonのグローバルな仕組みです。Amazonはアメリカに拠点を置く「amazon.com」を基本とし、そこから世界各国に向けてサービスを展開しています。日本人向けに最適化されたのが「amazon.co.jp」であり、カナダ人向けが「amazon.ca」なのです。これらは同じAmazonの看板を掲げていますが、運営は国ごとに独立しており、それぞれが別のサービスと考えるのが正解です。そのため、以下の点が国ごとに異なります。
- アカウント情報
- 完全に独立しており、共有されません。
- プライム会員資格
- 日本のプライム会員資格はカナダでは適用されません。
- 月額料金
- その国の通貨(カナダならカナダドル)で設定されています。
- 取扱商品
- 在庫や販売されている商品ラインナップが異なります。
- デジタルコンテンツ
- 日本のプライム特典で利用できた映画(Prime Video)や音楽(Amazon Music)は、カナダでは再生できなくなります。
これらの理由から、カナダでAmazonのサービスをフル活用するには、新たにAmazon.caのアカウントを作成する必要があります。
2. 【渡航前にチェック】日本のAmazonアカウントはどう整理すべき?
海外へ渡航する際、日本のAmazonアカウントをどうすれば良いか迷っている方へ、最もスマートな方法は以下の通りです。
- 日本のプライム会員 → 解約する
- 月額・年額料金が無駄にかからないよう、渡航前にプライム会員は解約しておきましょう。いつでも再登録が可能です。
- 日本のAmazonアカウント → そのまま残す
- アカウント自体を削除する必要はありません。残しておけば、日本に一時帰国した際や、日本の家族・友人へギフトを送る際に、いつでも利用できます。
この状態にしておくことで、無駄な出費を抑えつつ、将来日本に帰国した際にもスムーズに日本のAmazonを再度利用開始できます。
3. Amazonカナダ(Amazon.ca)のアカウントを作成しよう
カナダのAmazon(Amazon.ca)は、アカウントを作成すれば誰でもショッピングを楽しめます。プライム会員にならなくても、オンラインで欲しいものを購入できる便利なプラットフォームとして、まずはアカウント作成を済ませておきましょう。
アカウントがあれば、以下のようなメリットをすぐに享受できます。
- 豊富な品揃え
- 日用品、食料品、家電、ファッションまで、あらゆるものが揃います。
- 迅速な国内配送
- カナダ国内の住所へスピーディーに商品が届きます。
- カナダドルでの決済
- 為替レートを気にすることなく、現地通貨でスムーズに買い物ができます。
4. カナダ生活を劇的に変える「Amazon Prime」の全貌
アカウントを作成したら、次に強くおすすめしたいのが「Amazon Prime」への加入です。日本のプライム会員とサービス内容はほぼ同じですが、言語が英語(またはフランス語)になります。


料金プラン:年契約なら20ドル以上お得!
Amazon Primeには、利用期間やあなたの状況に合わせて最適でお得なプランが用意されています。
- 月額プラン: CDN$9.99 / 月
- 年額プラン: CDN$99.00 / 年
- Prime for Students (学生・19〜24歳向け): CDN$4.99 / 月
一見すると大きな差はないように見えますが、長期的に利用するなら年額プランが圧倒的にお得です。年額プランを選ぶだけで、自動的に20ドル以上節約(2か月分無料に)できるのです。カナダでの生活が年単位にわたる場合は、賢い選択として年額プランを視野に入れることを強くおすすめします。
また、対象の学生および19歳から24歳の方は、通常月額プランの半額となる「Prime for Students」を利用できます。全特典を最もお得に享受できる、見逃せない特別プランです。
どのプランがご自身に最適か、まずは実際に試してみてはいかがでしょうか。新規メンバーは、Primeの全機能を30日間無料で体験することが可能です。その圧倒的な利便性を実感した上で、ご自身のライフスタイルに合ったプランを検討してみてはいかがでしょうか。
Prime特典一覧
具体的にどのような特典があるのか、カテゴリ別に見ていきましょう。
【Prime Delivery:配送特典】
- 送料無料のお急ぎ便
- 無料の最短翌日配送
- $25以上の注文で無料の当日配送
- 発売日当日の無料配送
【Streaming:エンタメ特典】
- Prime Video
- 映画やドラマ、アニメが見放題。カナダ独自のコンテンツもありますが、日本語字幕や吹替は日本の作品以外ほとんどないと考えておきましょう。英語の勉強には最適です。Amazonオリジナル作品はもちろん無料で視聴可能です。
- Amazon Music Prime
- 広告なしで数百万曲が聴き放題。ただし、無料プランの場合はシャッフル再生が基本となります(有料のUnlimitedにアップグレードすればオンデマンド再生が可能)。
- Prime Gaming
- 毎月、無料のPCゲームやゲーム内コンテンツが提供されます。
【Shopping:ショッピング特典】
- セールへの30分前アクセス
- Prime DayやBlack Fridayなどの大型セールで、人気商品に一足早くアクセスできます。
- Amazon Family
- おむつなどのベビー用品の定期おトク便が最大20%割引になるなど、子育て世帯に嬉しい特典です。
- Amazonクレジットカード特典
- 提携クレジットカードを利用すると、Amazonでの買い物で最大2.5%のポイントが貯まります。
【More:その他の特典】
- Prime Reading
- 数百冊の電子書籍(Kindle本)や雑誌が無料で楽しめます。洋書を読む習慣をつけるのにぴったりです。
- Amazon Photos
- 写真は容量無制限でクラウドに保存できます(ビデオは5GBまで)。日本で使っていたアカウントの写真をそのまま引き継ぐことはできませんが、カナダで撮ったたくさんの思い出を画質を落とさず安全に保管することができます。
5. 【最新・注目特典】Prime会員は「DashPass」が無料で利用可能に!
そして、上記の強力な特典に加えて、カナダのPrime会員には生活をさらに便利にする驚きの新特典が追加されました。それが、フードデリバリーサービス「DoorDash」の有料プラン「DashPass」が、追加料金なしで1年間無料で利用できるというものです。


DoorDashはカナダで最もポピュラーなフードデリバリーの一つ。通常は月額料金がかかるDashPassが無料になることで、以下のような絶大なメリットを受けられます。
- 配達手数料が何度でも$0に
- 対象レストランからの最低注文金額以上の注文で、配達手数料が無料になります。
- サービス手数料の割引
- 対象の注文で、通常より安いサービス手数料が適用されます。
- 限定オファー
- DashPass会員限定の割引やプロモーションが利用できます。
- 「お持ち帰り」注文で5%クレジット還元
- 自分でレストランに商品を取りに行く「Pickup」注文で、5%がDoorDashクレジットとして還元されます。
外食やデリバリーを頻繁に利用する方なら、この特典だけでPrime会費の元が取れてしまうほど価値があります。さらに、Amazonサイト内に新設された「DoorDash Digital Store」から直接注文も可能になり、ますます手軽にデリバリーを楽しめるようになりました。
まとめ:カナダ生活のスタートダッシュはAmazon Primeから
ご紹介したように、Amazon.caのアカウント作成とPrime会員への加入は、カナダでの生活を始める上での「必須インフラ」と言っても過言ではありません。迅速な配送、豊富なエンタメ、そしてフードデリバリーまでお得になるPrimeの価値は、月額・年額の料金をはるかに上回ります。カナダでの新生活をより快適に、そしてお得にスタートさせるために、まずは無料体験からその圧倒的な利便性を実感してみてはいかがでしょうか。
この記事が、あなたのカナダでの暮らしをより豊かにする一助となれば幸いです。