MENU

超簡単に解説!日本人が使えるワーキングホリデーとは【国・年齢・期間】

カナダ移住に向けて

前回の投稿で今後の展望を説明しましたが

まずはワーキングホリデーでカナダへ行く予定です。

そこで今回は

ワーキングホリデイって何?

ワーキングホリデーって聞いたことはあるけど

実際どんなものか知らない方も多いかと思うので

今回は超簡単に説明します。

 

英語を勉強できて、働いてお金を稼げる?!

行きたい国のワーキングホリデイビザを取得すると

その国で合法的に労働し、お金を稼ぐことができます。

これが一番の魅力。

だって、仕事を見つけるまでの

最低限の貯金さえあれば

お金を貯めて帰ってくることもできるんですよ?

ホントに。聞いたことある。

もちろん英語で就業するため

最低限の英語力は必要になり

その為、数か月間語学学校に通うことも可能です。

だから、英語が苦手な人でも大丈夫!

なんて優しい!

海外に留学を考えている方であれば

使わない理由がありません!

 

3つの制限がある?!

しかし

ワーキングホリデイには主に3つの制限があります。

一つずつ説明していきます。

目次

まずは

これはカナダを含む主要国であれば

ほとんどの国が協定を組んでおり可能です。

オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・韓国etc,,,

こちらが外務省のワーキングホリデイ協定国の一覧ページです。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/working_h.html

2020年には新たにスウェーデン・エストニア・オランダ

3か国が対象になっていますね!

年齢

次に年齢

申請時の年齢18歳以上30歳以下であること

査証申請時の年齢が18歳以上30歳以下であること(オーストラリア,カナダ及び韓国との間では18歳以上25歳以下ですが,各々の政府当局が認める場合は30歳以下まで申請可能です。また,アイスランドとの間では18歳以上26歳以下の方が申請可能です。)。

外務省

ただし、承認後1年以内に渡航しなくてはならないので

渡航時の年齢は、理論上31歳くらいまでということになります。

 

期間

最後に期間

ワーキングホリデイの有効期間は

基本的に渡航後1年間

しかし、例外として

国公認のファームジョブ等で一定期間仕事をすることで

期限が延長される制度を実施している国もあります。

オーストラリアでは、制度の改定があり

うまくやれば3年間

ワーキングホリデイビザで過ごせるようになったみたいです!

残念ながら、現在カナダにはそのような制度はありません。

 

当てはまりましたか?

以上を踏まえて、私の場合

  • 渡航先:カナダ
  • 年齢:申請時24歳
  • 期間:1年間

でワーキングホリデイビザに申請することが可能です。

 

が、

その申請が通るか、は話が別です。

承認が下りない限り、渡航はできません。

ここからが戦いの始まりです(笑)

ホーム » About カナダ » ワーキングホリデイ » 超簡単に解説!日本人が使えるワーキングホリデーとは【国・年齢・期間】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

AUTHOR

オーストラリア留学後、海外移住を目標に日本で生活。
2022年10月にカナダにワーキングホリデイで入国。カナダ永住に向けて奮闘中です。
主にカナダに関する現地からの情報をお伝えしていきます。

コメントはお気軽に!

コメントする

目次