【2025年決定版】 Wealthsimpleの使い方|始め方からQuestradeとの比較まで徹底解説


Wealthsimpleの使い方と投資ガイド【カナダ在住者必見】
カナダで「これから投資を始めてみたいけれど、何から手をつければいいかわからない」「手数料が安くて、使いやすいサービスを探している」と考えていませんか?そんな方に最適なのが、カナダで圧倒的な人気を誇るフィンテック企業「Wealthsimple」です。
この記事では、Wealthsimpleが提供するサービス全体の概要から、具体的な口座開設の手順、競合のQuestradeとの比較、そしてお得にスタートできる$25のボーナス特典まで、初心者にも分かりやすく網羅的に解説します。この記事を読めば、あなたも今日からWealthsimpleで賢い資産運用をスタートできるはずです。
Wealthsimpleとは?カナダで選ばれる3つの理由
Wealthsimpleは、カナダを拠点とするフィンテック企業で、投資および貯蓄サービスを提供しています。主に個人投資家向けに、自動化された投資ポートフォリオや貯蓄アカウントを提供しており、特に若い世代の投資家から絶大な支持を得ています。選ばれる理由は主に以下の3つです。
- 使いやすさ:
- スマートフォンのアプリで直感的に操作でき、初心者でも迷うことなく資産管理を始められます。
- 手数料の透明性:
- 複雑な手数料体系を排除し、シンプルで分かりやすい料金設定を実現しています。
- 多様なサービス:
- 投資信託から個別株、高金利の貯蓄口座まで、一つのプラットフォームで多様な金融ニーズに応えます。
Wealthsimpleの全プロダクト解説:投資から日常決済まで
Wealthsimpleはもはや単なる投資アプリではありません。資産運用から日々の支払、税金申告、さらには住宅ローンまで、お金に関するあらゆることを一つのプラットフォームで完結できる「総合金融サービス」へと進化しています。
ここでは、現在の主要プロダクトを分かりやすく解説します。
【日常の決済・貯蓄】


- ① Chequing (当座預金口座)
以前は「Wealthsimple Cash」として知られていた、日常使いのハブとなる口座です。カナダの主要銀行を大きく上回る最大4〜5%の高金利が魅力で、預けておくだけで資産が増えていきます。無料の国内送金やATM手数料の一部返金など、普段使いの銀行口座として非常に強力です。 - ② Credit card (クレジットカード)
年会費無料で、日々の支払いがもっとお得になる本格的なMastercardクレジットカードです。レストランやガソリンなど、自分で選んだカテゴリで最大2%のキャッシュバックを受けられます。Chequing口座に紐づくデビットカードとは別に、与信枠(クレジット)で支払いたい方向けのサービスです。
【資産運用・投資】


- ③ Stocks & ETFs (個別株・ETF取引)
「Wealthsimple Trade」として知られる、自己運用型の投資サービスです。最大の魅力は、カナダ・米国株の売買手数料が無料であること。さらに、AmazonやAppleといった高価な株も1株から購入できるため、少額からでも気軽に世界中の企業へ投資を始めることができます。 - ④ Managed investing (自動おまかせ投資)
いくつかの質問に答えるだけで、専門家があなたに合ったポートフォリオを自動で構築・運用してくれるサービスです。「投資を始めたいけど、何を買えばいいか分からない」という初心者の方や、忙しくて自分で運用する時間がない方に最適です。 - ⑤ Crypto (暗号資産)
BitcoinやEthereumなど、50種類以上の暗号資産(仮想通貨)を簡単に売買できるサービスです。株式や現金と同じアプリ内でシームレスに資産を管理できる手軽さが特徴です。
【その他の金融サービス】


- ⑥ Mortgages (住宅ローン)
住宅の購入や、既存のローンの借り換えのためのサービスです。オンラインで簡単に事前承認が受けられるなど、従来の銀行よりもシンプルでスピーディな手続きが可能です。Wealthsimpleが家計のすべてをカバーしようとしていることがよく分かります。 - ⑦ Tax (税金申告)
かつて「SimpleTax」として絶大な人気を誇った、実質無料で使える確定申告(タックスリターン)サービスです。寄付ベースのシステムで、操作も非常に簡単。Wealthsimple内の取引履歴(株の利益や損失など)と簡単に連携できるため、投資家の確定申告を力強くサポートしてくれます。 - ⑧ For Business (法人向けサービス)
個人向けだけでなく、法人向けのサービスも展開しています。従業員のための退職金積立プラン(Group RRSP)などを提供しており、ビジネスオーナーにとっても魅力的な選択肢となっています。
3. Wealthsimple vs Questrade どっちがいい?あなたのスタイルに合うのは?
カナダでオンライン証券を選ぶ際、必ず比較対象となるのが「Questrade」です。現在では両社とも個別株・ETFの売買手数料が無料となっており、非常に競争力のあるサービスを提供しています。
では、どちらを選べば良いのでしょうか?答えは、あなたの投資スタイルと何を重視するかによって変わります。それぞれの強みを比較してみましょう。
比較項目 | Wealthsimple Trade | Questrade |
---|---|---|
個別株・ETF手数料 | 売買ともに無料 | 売買ともに無料 |
使いやすさ/UI | ◎ 非常に直感的 スマホアプリ中心 | ○ 多機能 PCでの詳細分析に強み |
主なターゲット | 投資初心者〜中級者 シンプルさ重視 | 中級者〜上級者 多機能性・分析重視 |
取扱商品 | 株式、ETF、オプション 暗号資産 | 株式、ETF、オプション 債券、国際株式など |
為替手数料 (CAD⇄USD) | 1.5% (プレミアム/ジェネレーションプランは無料) | 1.5% |
Wealthsimpleが最適な人:『手軽さ』と『シンプルさ』を求める投資家
Wealthsimpleの最大の魅力は、その圧倒的な使いやすさにあります。
- 直感的なスマホアプリ:
- 「アプリを開いて数タップで取引完了」という、まるでネットショッピングのような手軽さが特徴です。複雑な機能を削ぎ落とし、投資のハードルを極限まで下げています。
- すべてがシンプル:
- 口座開設から入金、取引まで、迷うことがありません。余計な情報が少ないため、「まずは始めてみたい」という初心者の方でも安心して利用できます。
- 暗号資産も同じアプリで:
- 株式だけでなく、暗号資産(Crypto)も同じプラットフォーム内でシームレスに管理できるのは大きなメリットです。
Questradeが最適な人:『多機能性』と『詳細な分析』を求める投資家


Questradeは、より本格的なトレーダーや、多様な金融商品に投資したい方に適しています。
- 高度な取引ツール:
- PC版の取引プラットフォーム「Questrade Edge」は、詳細なチャート分析やテクニカル指標など、アクティブトレーダー向けの機能が充実しています。
- 豊富な商品ラインナップ:
- 債券や国際株式(米国・カナダ以外)、GICなど、Wealthsimpleにはない商品に投資できるため、ポートフォリオの多様化を図りたい場合に強みを発揮します。
結論:あなたの最初の口座はどちらにすべきか?
- 「スマホ中心で、とにかく簡単に、シンプルに投資を始めたい」 → Wealthsimpleが最適です。
- 「PCでじっくり分析したい、将来的に幅広い商品に投資したい」 → Questradeが適しています。
どちらも優れたプラットフォームですので、ご自身が「使いやすそう」と感じる方を選ぶのが良いでしょう。この記事では、特にシンプルさを重視する初心者の方に向けて、Wealthsimpleの始め方を詳しく解説していきます。
【補足】GIC(定期預金)を検討している方へ
QuestradeでもGICの取り扱いはありますが、より好条件で手軽にGICを始めたい場合は、高金利で知られるオンライン銀行「EQ Bank」がおすすめです。GICに特化した記事もご用意していますので、安全に資産を増やしたい方はぜひそちらもご覧ください。あわせて読みたい 【2025年】カナダEQ Bankで高金利・手数料ゼロ生活!口座開設と裏技を解説 「カナダの銀行は手数料が高いし、金利も低い…」「TFSAやGICに興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」 カナダ在住の多くの方が、このようなお金の悩みを抱え…
【完全ガイド】Wealthsimpleの始め方・使い方 5ステップ
ここからは、実際にWealthsimpleを始めるための具体的な手順を解説します。


まずは公式サイトまたはアプリからアカウントを作成します。カナダ国内の住所、電話番号、そしてSIN(社会保険番号)が必要です。本人確認もオンラインで完結します。
アカウントが作成できたら、次にあなたの目的に合った口座を開設します。Wealthsimpleでは様々な口座タイプが用意されており、複数を自由に組み合わせることができます。
- 投資を始めたい方:
- Stocks & ETFs (Trade): 自分で株やETFを選んで取引したい方向け。
- Managed Investing (Invest): 専門家におまかせで自動運用したい方向け。
- Crypto: 暗号資産を取引したい方向け。
- 貯蓄や日常の支払いに使いたい方:
- Chequing: 高金利の普通預金口座として。
- Credit Card: キャッシュバックがお得なクレジットカード。
- 税制優遇を活用したい方(最重要!):
上記の投資は、以下の「登録口座(Registered Accounts)」の中で行うことで、大きな節税メリットがあります。- TFSA (非課税貯蓄口座): 運用益が非課税になる、最も人気の口座。
- RRSP (登録退職貯蓄プラン): 税控除を受けながら退職資金を準備。
- RESP (登録教育貯蓄プラン): お子様の教育資金作りに。政府からの補助金も魅力。
- FHSA (初回住宅貯蓄口座): 初めてのマイホーム購入資金を効率的に貯める。
【おすすめの始め方】
どの口座から開設しても構いませんが、まずは「Stocks & ETFs (Trade)」の中で「TFSA」口座を開設するのが、カナダでの資産運用の王道パターンです。そして、日常使いの口座として「Chequing」口座も合わせて開設しておくと、Wealthsimpleのメリットを最大限に活用できます。
開設したWealthsimpleの口座(例:TFSA口座)に、ご自身のカナダの銀行口座から資金を入金します。アプリの指示に従って銀行口座を安全に連携させれば、簡単に入金手続きが可能です。
入金が完了すれば準備は万端です。
- Stocks & ETFs:
- 購入したい株式やETFを検索し、注文を出してみましょう。1株からでも購入可能です。
- Managed Investing:
- 入金後、自動でポートフォリオが組まれ運用が開始されます。
- Chequing:
- 口座残高に対して毎日利息が付き始めます。アプリからデビットカード(Wealthsimple Card)を申し込めば、お店での支払いにも使えます。
Wealthsimpleはどんな人におすすめ?
Wealthsimpleは非常に多機能ですが、特に以下のようなニーズを持つ方に最適なプラットフォームです。


1. これからカナダで「投資」を始めたいすべての人
Wealthsimpleは、まさに投資の入り口として設計されています。
- 投資初心者の方: 難しい専門用語や複雑な操作は不要。「おまかせ投資(Managed Investing)」なら、入金するだけでプロレベルの分散投資が始まります。
- 少額から試したい方: 「個別株取引(Stocks & ETFs)」では、1株(銘柄によっては$1)から購入可能。手数料も無料なので、お試し感覚で気軽にスタートできます。
2. スマホ一つで、お金の管理をシンプルに完結させたい人
複数の銀行アプリや証券アプリを使い分けるのが面倒だと感じていませんか?
- ミニマリスト思考の方: 投資、貯蓄(Chequing)、クレジットカード、税金申告(Tax)まで、一つの洗練されたアプリで管理できます。お金の流れがシンプルになり、家計管理が格段に楽になります。
- テクノロジーに慣れている方: 直感的でスムーズなアプリの操作性は、日々の金融取引のストレスをなくしてくれます。
3. 銀行の低い金利に不満を持っている人
カナダの大手銀行の普通預金口座に、ただお金を眠らせておくのはもったいないと感じる方に最適です。
- 賢く貯蓄したい方: 「Chequing」口座は、カナダ最高水準の高金利を提供します。給与の振込先に指定したり、生活防衛資金を置いたりするだけで、何もしなくてもお金が増えていきます。
4. カナダの税制優遇制度を最大限に活用したい人
TFSA、RRSP、RESP、FHSAといったカナダならではの強力な節税口座を、簡単な手続きで開設・管理できます。
- 将来のために賢く資産形成したい方: 非課税メリットを最大限に活かしながら、効率的に資産を育てたいと考えているすべての方におすすめです。
もしあなたがこれらのいずれか一つでも当てはまるなら、Wealthsimpleを試してみる価値は十分にあります。
【重要】最新ルールで$25ボーナスを受け取る方法
Wealthsimpleでは、新規ユーザー向けに紹介プログラムを提供しています。ここでは公式サイトの最新情報(2025年4月17日更新)に基づき、ボーナスを受け取るための最も重要なポイントを解説します。


ボーナス受け取りの条件
- 対象者:
- Wealthsimpleを初めて利用するカナダ在住者の方。
- 最低入金額:
- 開設した口座(投資、暗号資産、現金口座など)に最低$1以上を入金すること。
- 期限:
- 紹介コード(リンク)の適用後、30日以内に初回入金を完了させること。
知っておくべき重要ポイント
- 180日間の保有義務:
- 受け取った$25のボーナスは、180日間はWealthsimpleアカウント内に保持する必要があります。期間内に引き出すと、ボーナスが取り消される可能性があります。
- コードを入れ忘れた場合:
- アカウントへの初回入金後でも7日以内であれば、アプリのギフトアイコンから後追いで紹介コードを入力できますので、ご安心ください。
- 税金に関する注意点:
- TFSAやRRSP口座でボーナスを受け取ると、非課税になるメリットがあります。但し、あなたの拠出額(Contribution)としてカナダ歳入庁(CRA)に報告されますので ご自身の拠出枠を確認するようご注意ください。
紹介コードの適用とボーナス受け取り手順
ボーナスを受け取るまでの流れは、主に2つのパターンがあります。
紹介リンクを使う方法(最も簡単・確実)
本記事内の紹介リンクから口座開設を進めるのが最もおすすめです。コードが自動で適用されるため、入力忘れの心配がありません。
アプリ内で後からコードを入力する方法
もし紹介リンクを使い忘れたり、アプリから直接登録を始めてしまったりした場合でも、ご安心ください。以下の手順で後からコードを適用できます。
- Wealthsimpleアプリにサインインします。
- 画面上部にあるギフトアイコン(🎁)をタップします。
- 画面上部のタブから「紹介(Referrals)」を選択します。
- 「紹介コードを入力(Enter referral code)」という項目に、紹介コード: CLI7AWを入力します。
※注意点:
この「紹介コードを入力」の項目が表示されない場合、アカウント開設から30日以上が経過している可能性があります。ただし、まだ一度も入金していない場合は、30日を過ぎていても再度コードを適用できることが多いです。
紹介コードはこちら
口座開設は無料ですので、この特典を活用して少しでも有利に資産運用をスタートさせることをお勧めします。
【最重要】ボーナスをアプリで『受け取る』
コード適用と入金が確認されると、24時間以内にボーナスがアカウントに付与されますが、自動で反映されるわけではありません。
再度アプリのギフトアイコン(🎁)をタップし、表示された$25ボーナスを30日以内にご自身で受け取ってください(Claim)。 この作業を忘れるとボーナスは失効してしまいます。
7. まとめ:カナダでの資産形成の第一歩はWealthsimpleから
Wealthsimpleは、投資から貯蓄、日々の支払いまでを一つのアプリで完結できる、カナダ在住者にとって非常に強力なツールです。特に、これから資産運用を始めたいと考えている方にとって、その使いやすさと手数料の低さは大きな魅力となるでしょう。
この記事を参考に、まずは少額からでもWealthsimpleを始めてみてはいかがでしょうか。賢い資産形成の第一歩を、ぜひ今日から踏み出してみてください。