MENU

【注意】アメリカ観光ビザ「ESTA」公式アプリを手に入れよう!高額申請料金に気を付けて!

こんにちは!先日ESTAの申請をした際に、高額の申請料がかかった仲間がいました。その謎について解説していきます!

目次

ESTAの公式サイトは1つだけ!

最初に結論からお伝えしてしまいます。

ESTA申請の公式サイトはココしかありません↓↓(日本語でも申請できます。後ほど詳しく解説します。)

その他全てのサイトが模倣サイトです。

ESTAの通常申請料

ESTAの申請料はUSD$21。日本円で約3000円です。

模倣サイトであれ、どこで申請したとしても申請料自体は$21です。

請求額が高額だった場合

後にクレジットカードの履歴を見てみたら「8,690円(税込)」など申請料を超える金額を取られていた方はいらっしゃいませんか?

そう、模倣サイトから予約してしまった場合、ESTAの申請を代行してくれるサービスである可能性が高く、申請料$21+「申請代行サービス料」が取られてしまうことがあるのです。

主な申請代行業者は以下の通り

その他複数の会社がありますが、価格はどこも同じくらいですね。

ESTA online center

税込8,690円(申請料+申請代行サービス料)

JAL ABC

税込6,927円(申請料+申請代行サービス料)

View Grant

税込7,678円(申請料+申請代行サービス料)

代行申請は認められている?

アメリカのESTAの申請に関して、アメリカ政府は代理申請を許可しています。ですので、上記の申請代行業者は違法ではありません。申請代行業者に依頼をするメリットのある方々には便利なサービスとなるでしょう。

メリット

PCやスマホの操作が苦手な方も代行サービスで簡単に申請ができる。

お急ぎ発行サービスも提供されている。

デメリット

金額が結構お高い。

【これで完璧】ESTA公式APPを手に入れよう!

ESTAを公式から確実にUSD$21で申請したい方は、公式APPを手に入れるのが手っ取り早いです。

ウェブサイト上で申請をしようとすると、誤って似ている見た目のウェブサイトに入ってしまっている可能性も否めません。ESTAの申請がAPP内で行えるのは公式のみです!

App内申請手順

とっても分かりやすい解説をしているYouTubeがありましたので、参考にしてみてくださいね!

おわりに

いかがでしたか?

申請料$21で申請をするか、代行業者に依頼するのかは個人の考え方やメリット次第です!

このような「違い」があるということを今回知って頂けたら嬉しいです!

ホーム » About カナダ » 【注意】アメリカ観光ビザ「ESTA」公式アプリを手に入れよう!高額申請料金に気を付けて!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

AUTHOR

オーストラリア留学後、海外移住を目標に日本で生活。
2022年10月にカナダにワーキングホリデイで入国。カナダ永住に向けて奮闘中です。
主にカナダに関する現地からの情報をお伝えしていきます。

コメントはお気軽に!

コメントする

目次